本日のおまかせ野菜セット

おまかせ野菜セットの野菜の内容は、月・水・金の発送でも毎回変わリます。6月9日出荷は、「レタス・ズッキーニ・ニンニク・赤玉ねぎ・玉ねぎ・大根・スナップエンドウ・キュウリ・サニーレタス・小松菜・ミニニンジンの11品目」。6月に入りズッキーニやキュウリなどの夏の野菜が入るようになりました。本日よりミニニンジンと玉レタス登場。ニンジンは小さな間葉が柔らかく、かき揚げやジャコと炒めたり!美味しいです。友人宅のうさぎさん「おしずちゃん」の大好物でもあります。玉レタス(普通の結球するレタス)は初めての栽培ですが、まずまず納得の出来。わだファームでは毎シーズン少し栽培したことのない野菜を作り、少しでも野菜セット内容に変化つけられればなーと思っています。今春夏シーズンは「ちぢみ菜・玉レタス・ヤーコン」を新しく栽培しています。秋の新導入野菜は今から考えます。ご希望があればメッセージお願いします! 2017/6/9 晴れ 25℃/14℃...
Read More

わだファームおまかせ野菜セット

5月も残すところあと3日になりました。おまかせ野菜セットの内容は少しづつ変わってきています。大根はミニから普通の大きさに、ミニ白菜、スナップえんどう、玉ねぎなども収穫が始まりました。小松菜、紫水菜も春2回目の種まき分の収穫に入りました。2回目の葉もの野菜は虫の食害が全くなく綺麗に出来上がってます! もうすぐ春から夏への野菜の変わり目の時期になります。6月に入るとズッキーニ、キュウリ、コリンキー、ジャガイモ、ソラマメ、ピーマン、甘長とうがらし、パプリカ、トマトなどの夏野菜・果菜類ができてきます。いい野菜ができるためには雨が必要です。5月後半は雨が少なかったので、6月は安定した降雨があればいいのですが、どうなりますか。   わだファームの販売の柱「わだファームおまかせ野菜セット」は、少しづつ少しづつですが定期購入のお客さまは増えてきています。現在は、「木曜日着」「土曜日着」のご注文受付けております。わだファームは3年目を迎え野菜の味が安定してきました。まだまだと思う野菜もありますが、いい方向に向かっています。ぜひぜひ一度試していただき定期で年間楽しんでもらえれば幸いです。と宣伝させてもらいました。たくさんの方に定期でお届けしてもう注文受けれませーんという日が訪れるのを目標に今年の後半、来年とわだファームは向かっていきます。皆様どうぞよろしくお願いいたします。 ...
Read More

復活再開

葉もの野菜がまだ小さい時期の5月4日『春のSo-En LOCAL MARKET』に参加してきました。小さな森の小道に仲間集う、優しい空気漂う穏やかな時間を過ごしました。とてもゆったりとした雰囲気でとても素敵なマーケットです。美味しいジュースやパンやコーヒーにサラダにカレー。久しぶりに会えた人やいつもお世話になってる人や偶然お会いした人初めてお会いする人。お陰様で持ち込み野菜は完売でした。ありがとうございました。 そしてやっとこさ「わだファーム おまかせ野菜セット」の発送再開の時期になりました。その年の冬と春の温度や天気によって野菜の収穫時期は多少ずれてきます。昨年の今頃にはあった葉付き玉ねぎやニンニクの芽は今年はもう少し後になりそうです。春大根は6月頃の収穫になりそうです。ということで再開の野菜セットは葉もの野菜が沢山になります。でも根菜、昨年の11月種を蒔いておいたニンジンがあるのが救いです!なんとか形になりました。   2017/5/10 曇りがち 22℃/15℃...
Read More

夏野菜の植付け

ようやく山の上の豊能町でも朝夕の気温が上がり霜の心配がなくなってきました。ジャガイモも寒さの不安がなくなり一斉に芽を出し太陽の恵みを沢山受けられる様に、葉を沢山茂らそうとしています。朝夕の気温も安定し暖かくなり、夏野菜の苗もぐんぐん大きくなり植付けの時期を迎えました。ピーマン、トウガラシ、ナス、トマト、ミニトマト、ズッキーニ、キュウリ、南瓜とチビ育苗ハウスカラ準備していた畑へ引越しです。畑へ引越しして空いたチビ育苗ハウスは、モロヘイヤ、ツルムラサキ、空芯菜の夏葉もの3兄弟と大葉やバジルなどの種まきを始めます。その種まきも終われば、そろそろゴールデンウィークを迎える頃になります。一般的に米農家、米兼業農家、多品目野菜農家などなどGWはめっちゃ忙しウィークではないでしょうか。現在のわだファームは多品目栽培の小規模有機農家ですのでボチボチ忙しくGWもいつもの変わりのない日常です。そして多分稲作を数年後開始すればGWはミラクルめっちゃ忙しいウィークMMIWになりそうです…そんな気がします。 もうすぐ5月です。5月から豊能町では新規就農支援の「農業の学校」が始まります。豊能町では現在。農業をはじめる人を積極的に応援していただける方向に向かっています。わたしが就農した3年前には特に何もないところからのスタートでしたので、今から豊能町で農業を本気ではじめる方には、はじめやすい環境が整いつつあります。そして、この「豊能町 農業の学校」に、わだファームは圃場管理などのお手伝いとして関わることになりました。まだカリキュラムなど公になっていませんが、農業実習を教えていただくのは非農家の出身で東京農大を出て農業改良普及員を経て宮城県角田市に農業を20数年間営まれている、みうら農園の三浦さんです。また農業座学では鳥巣研二さん率いる先生方が様々な角度からのご教授いただけます。わたしも勉強させていただこうと思っています(わたしが生徒さんよりも一番勉強して吸収してしまおうと企んでいます)。はじまるのが楽しみです。 そして、ながらくお休みさせていただいてました、おまかせ野菜セット発送をそろそろ再開します。再開なのですが春野菜の生育が悪く、春大根や玉ねぎの成長を待ってからの出荷にするかもしれません。少し思案しています。もう少々お待ちいただくかもしれませんがよろしくお願いします。詳しくは、BLOGやメールでご連絡いたします。   2017/4/26 雨 20℃/16℃...
Read More

春の苗づくり

  春植付けの苗は少しづつ大きくなってきました。まだ栽培する農地面積が少ない少量多品目栽培のわだファームでは苗も少しづつ作ります。例えば上の写真のトマトは20株分の苗しか作りません。栽培する量が少なければ苗を購入する方が楽なのですが、栽培したい品種を選んでいるので苗づくりが必要なのです。苗の購入は苗づくりを失敗しない限りしていません。苗を作る育苗(いくびょう)は農家のとてもとても重要な仕事のひとつです。まだまだ経験が浅いわたしにとって苗づくりは様々な気づきと経験になります。※サツマイモ苗は購入しています。またテスト栽培で苗を購入することはございます。 小雨降る9日に苗の植付けも始まりました。トップバッターはミニ白菜、その後にミニキャベツ・レタス・コリンキー。前もって準備していたビニールマルチを張った畝を覆うビニールに穴を開けて等間隔で植えていきます。わだファーム苗を作る育苗場所は小さいミニミニビニールハウスということもあって小さい苗の状態でどんどん植え付けて、育苗スペースが開けば種を蒔くようにスケジュールしています。苗が育てばすぐ植付けです。春夏野菜の植付けは5月の中旬頃まで続きます。   2017/4/12 曇り 13℃/4℃...
Read More

明日から雨予報

明日から4日間天気予報は雨予報。雨が降った後にはトラクター作業が数日間できなくなるので、トラクターなどで土を起こす作業が残っていると雨前は少しバタバタします。春は予定している作業が多く雨ばかりの4月になったら栽培が遅れて困るので前もって種を蒔く畝や苗を植え付ける畝を準備しておきます。野菜の栽培は野菜や草の作業に追われることになると気持ちが焦り適期に適度なお世話ができなくなるので、結果いい野菜ができません。前もって準備して予定より少し前に仕事をすると心に少し余裕が生まれます。種まき〜収穫まで全て一人で作業してるので、自身のモチベーションを保つ為にも、することは予定の少し前にを目標にして少しの余裕で周りを見渡せるように日々農作業に取り組みます。 ピーマン、甘長とうがらし、ズッキーニ、モロヘイヤを予定している下の畑は苗の植付けの準備で畝を立ててビニールマルチを張っていきます。今はまだビニールマルチを張る機械をもっていないので鍬を手に土をかけたり、ピンで留めたりし、畝をまたいでビニールマルチ運動です。近い将来必ず欲しい近い将来買うぞーマルチャー(畝を作りながらビニールマルチを張る道具)付き20馬力程度のトラクター。そんなことを思いながらのビニールマルチ運動です。運動も夕方までには終わり上の畑へ移動しホウレン草と春菊とインゲン豆の種を蒔いてお疲れ様でしたぁ。 2017/4/5 曇り 18℃/4℃...
Read More

やさいのお話し

  豊能町内で小麦・卵・乳製品ゼロのお菓子工房されているプラスニコさんご依頼で「やさいのお話し」を箕面市で開催してきました。野菜の違いについて話して欲しいとのことで「有機野菜と無農薬野菜の違い」「慣行栽培と特別栽培の違い」「有機肥料と化学肥料の違い」「なぜ無農薬有機肥料で野菜栽培しているの?」「美味しい野菜とは」5つのテーマに沿ってお話してきました。参加されてたのは15人程度の女性とそのお子さん達で皆さんとても真剣に聞いてくださいました。質問もしてもらい野菜に興味をもっている方がたくさんいらっしゃるのが分かって嬉しかったです。遺伝子組換えとF1種と在来種固定種など種の質問など分かっている範囲でお答えしました。野菜のこと農業のことを知っていただき、野菜購入時に「旬」「鮮度」「栽培の違い」などを少し気にしてもらえればいいなと思います。また野菜セット販売や配達している小さい農家がいることも知って頂ければいいなと思います。豊能町の周りの箕面市止々呂美地区や能勢や吹田には若い有機農家がいらっしゃいます。私も含め小さい農家ですが、個々こだわって無農薬で野菜を栽培しています。    ...
Read More

3・4月は種まき季節

3月も後半になり山の上の豊能町も暖かくなってきので様々な種類の種を蒔いています。5月からの野菜セット発送再開に向けて直接畑への種まき(直播)小松菜、水菜、大阪しろな、紫水菜、ルッコラ、カブ、ニンジン。苗づくりのトレイやポットへの種まきはトマト、甘長トウガラシ、ピーマン、ナス、ミニ白菜、キャベツ、ズッキーニ、南瓜などなど。小さい育苗ハウスの中はだいぶ混雑してきました。 苗を育てる育苗では今シーズンより電農マットの農業資材を使用したり水のやり方を変えてみたり、少しですが実験中です。電農マットは種を蒔いたトレイやポットをホットカーペットの様なマットで温めることで発芽と成長を促します。結果は昨シーズンの無加温より発芽時間は早く発芽もある程度揃いました。これは春の育苗に必要アイテムになりそうです。散水の水は今まで通り小川の水を汲んだポリタンクを太陽光で少し温めてから使っています。できるだけ苗の根にストレスを減らす作戦です。こちらの効果は不明ですが、良さげに思うことは続けています。種まきの段階でポットやトレイに土を入れて種を蒔く前に水をやるか、それとも後にやるか。上から水をやるのがいいのか下からがいいのかなど実験しています。こちらはまだどのやり方がいいのか検討段階です。わたしは、まだ経験が少ないので色々な方法をとりあえず試し自分に合う方法を見つけ出す作業をしています。 種まきは簡単な動作で誰でもできる簡単な作業です。そうなのですがこれを自分で考えやってみると、どんな品種の種を?どこに?いつ種を蒔き?どの土を使い?どのぐらい土を掛け?どのぐらい水をやるのか?いつ水をやるのか?など栽培のタイミングや品種の選定、資材の選定、栽培している地域の気候、その年々の違いなどの把握が必要になります。その為には様々な経験と体験が必要だとつくづく感じます。   2017/3/26 曇りのち 小雨 12℃/1℃...
Read More

スピードアップ準備中

山の上のわだファームは結構な量の雪が降っています。うっすら積雪+朝の7時半も大粒のなごりゆき。とても寒いのですが畑の白梅は咲き出し草花も芽を息吹かせて完全に季節は春に変わっています。畑にはハクセキレイなど様々な鳥が来るようになりました。もうしばらくするとカエルや虫たちも出てきて賑やかになります。野菜では水菜、しろ菜、山東菜などアブラナ科の植物はトウ立ちして菜の花を咲かせています。そんなアブラナ科の野菜の菜の花はナバナとして食べることができます。その中でも白菜や山東菜のナバナは絶品。茎の部分が甘くてこのナバナを一度食べると他のナバナは物足りなくなるほどです。この時期お客様に野菜セットをお送りできないのが残念で仕方ありません。上の写真は先日の山東菜。 春が訪れているので農作業はスピードアップ。スピードアップに貢献してくれているのは先日導入したトラクターオプション部品のサイドリッジャー。感謝&感謝&感激のいい感じの畝が作れました。購入検討される方参考までに、ロータリー幅130cmで、畝幅70cmの畝ができありギリギリ15cm間5穴マルチの幅に対応できます。おかげさまで細長い段々畑の端から端まで畝にできて栽培の無駄もなくなります。できあがった畝はビニールマルチを張り種まきと植付けの準備をします。黒いビニールのマルチシートをかけることで太陽熱を吸収しやすく土の温度が上がり種の発芽を助けます。また保湿・保温性があり発芽と生育にも良く雑草対策にもなります。ビニールマルチを張り撤去する手間とコストがかかるのですが、それ相応以上の効率アップと効果が得られるのです。この時期は5月の野菜セット発送再開に向けて、どんどん畝を立てそれと並行して種まきして夏野菜の苗準備も進めていきます。   2017/3/15 曇り 時々 雪 8℃/2℃...
Read More

ジャガイモ植付け

ジャガイモの植付け方は地域や農家によって様々。種イモを土に埋めるだけで簡単そうな栽培だが中々奥が深いジャガイモです。植付けの時に土が湿り過ぎでは発芽も生育も悪く土の状態を選びます。また芽が出てから遅霜にあたると一旦枯れてしまうので注意が必要です。遅霜に当たらない為には遅く植付けた方が良いのですが、遅すぎると収穫量が少なくなります。今年は昨年より9日間早く、昨年同様の方法深植えマルチで2種類キタアカリとグラウンドペチカを植付けました。種イモを深く植付けてビニールマルチを張ることで土寄せ作業なし草取り作業なしの栽培方法です。この栽培方法では芽出しと言って種イモをちょっとだけ芽を出させてから植えると上手くいくように思います。種イモの大きいものは半分に切って2日間ほど断面を乾燥させてから、植付けます。今年のジャガイモどうなるでしょうか。 2017/3/11 晴れ 時々 曇 10℃/0℃...
Read More